-
キティ&イッちゃん(CV戸田恵子&ラサール石井) - 笑かして(CD)
¥2,000
1994年から25年に亘り全7作が上演され、映画化もされた人気舞 台作品『星屑の町』。 その作品中のムード歌謡コーラスグループ「山田修とハローナイ ツ」のメンバ ーである市村俊樹(ラサール石井)、そして、ハローナイツと共にドサ回りをするベテラン歌手キティ岩城(戶田恵子)による、「キティ&イッちゃん」(CV戶田恵子&ラサール石井)のデュ エット曲『笑かして』。 東洋化成株式会社 より音楽配信とCDリリースが決定! 【ご試聴はこちらから】 https://soundcloud.com/user-13110039/sets/crr-001/s-BfChRwNpPLk?si=e6687d98ea334316ba6414c7171cde9e&utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing 【収録曲】 1『笑かして』(作詞:石井 章雄 /作曲:中村 中/編曲:⻄込 加久見) 歌:キティ&イッちゃん /コーラス:中村 中 2『OSAKA』(作詞:蘭 佳代子 /作曲:杉本 眞人/編曲:⻄込 加久見/コーラスアレンジ:ZACKEY ) 歌:ラサール石井 /コーラス:セロンカプリス 3『笑かして』(カラオケ) 4『OSAKA』(カラオケ) 「お久ぶりね」「吾赤紅」など、数々のヒット曲で知られるシンガーソングラ イター杉本眞人さんの「OSAKA」という曲を、大阪出身の私に歌わないかとい う話が舞い込んだ。 しかしCDを出すほどの予算はない。そこで以前、私が歌った「老人と子供のポ ルカ2020」をプロデュースしてくれた木﨑徹氏に相談したら、「うーん」とイ マイチの返事。やる気を見せるため、すぐにもう一曲「笑かして」という曲を 作詞した。しかし、中々ゴーサインは出ない。 そこから3年が経って、デュエットにしたら?という話がでた。中村 中さんに 曲を書いて貰い、ダメ元で相方を戶田恵子さんにお願いしてみたら、なんと戶 田さんが二つ返事で引き受けてくれた。そこから話は早かった。 これはまさに「星屑の町」のスピンオフではないか!と木﨑氏は興奮してい た。 売れない漫才師の妻の気持ちを描いたデュエット曲「笑かして」は、過去の大 阪弁の歌をとことん研究し、「笑かす」「頼むわ」「もっぺん」などの、今ま で使われたことのなかったディープな大阪弁を使用した。我々がやっている演 劇のシリーズ「星屑の町」で共演している戶田恵子さんの麗しいヴォーカルと セリフが最高。ユニット名も劇中の「キティ&イッちゃん」にした。 そして、もう一曲は、大阪を愛する恋人同士の哀愁が切ない「OSAKA」。 ついに2曲が完成した。 どうかお聴きいただきたい。 2025年2月2日 ラサール石井 アーティスト:キティ&イッちゃん(CV戸田恵子&ラサール石井) タイトル:笑かして フォーマット:(CD) 品番:CRR-001 バーコード:44562390702194 発売日:2025年3月11日(火)
-
松岡三恵リサイタル(CD)
¥3,300
2016年07月20日発売。廃盤となっていたアルバムが完全復刻 松岡三恵(1937~2015) 名古屋市出身。幼い頃からピアノを学び、小学校低学年のときにはJOCK(NHK名古屋)で演奏を披露するほどとなった。空襲で自宅が全焼し、自分のピアノを持たなかったが、放課後に学校のピアノで練習を継続。1952年、桐朋学園女子高校音楽科の1期生として入学。1954年、自分のピアノを持たないまま日本音楽コンクールに出場して1位を獲得した。その後、フランス政府の給費留学生試験に合格し、パリ国立高等音楽院で3年間学び、帰国後はNHK交響楽団や日本フィルと共演するなど活躍した。1963年、音楽評論家の石井宏氏と結婚すると、子育てと家庭を最優先し、徐々にステージから遠ざかり、ピアノ教育に情熱を注ぐようになった。2015年6月、78歳で亡くなった。 【ご試聴はこちらから】 https://on.soundcloud.com/xH9yf 【曲目】 1. シューマン:クライスレリアーナ Op.16 2. ショパン:幻想曲 Op.49 3. ショパン:バラード第3番 Op.47 4. リスト:ハンガリー狂詩曲第12番 【演奏】 松岡三恵(ピアノ) 【録音】 1986年11月28日